11月30日 小中合同あいさつ運動(宮ノ下小) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 11月 30, 2023 昨日に続き、今日は宮ノ下小学校へ出かけて小中合同あいさつ運動を実施しました。あいにくの雨模様で気温が下がり寒さの厳しいなかでしたが、小学生と一緒に登校してくる児童への「おはようございます」の暖かい声かけをすることができました。 今日参加した中学生は宮ノ下小学校出身で、久しぶりの母校で成長した姿を小学校の先生に見ていただく機会にもなりました。 続きを読む
11月29日 万葉タイム(3年生) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 11月 29, 2023 今年もあとひと月あまりになりました。 今週の万葉タイムは、残り1カ月でやって おきたいこと、冬に行くおすすめスポット など、この時期ならではのお題もありました。 今日は3年生の教室を回ってみました。 生徒の声を拾ってみると、おすすめスポットは温泉、イルミネーションなど。 受験を忘れてちょっと一息したいという ところでしょうか。 続きを読む
11月29日 表彰伝達 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 11月 29, 2023 11月23日に行われた『第51回鳥取市剣道大会 (吉川経家祭大会)』に、山田莉生さんが東中の生徒とチームを組み団体戦(中学校 男子の部)に出場し見事優勝しました。 本日は国府中学校に表彰状と優勝トロフィーが届き、表彰伝達を行いました。 今後もさらなる活躍を期待します。 続きを読む
11月29日 小中合同あいさつ運動(国府東小) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 11月 29, 2023 毎年行っている小中合同あいさつ運動は、生徒会執行部が校区の国府東小と宮ノ下小に分かれて、出張あいさつ運動を行います。 今日は今年2回目となる合同あいさつ運動を国府東小で行いました。生徒会執行部も後期のメンバーとなって初めてあいっさつ運動に出かけました。小学生は、中学生もびっくりするくらい、寒さの中でも元気のよいあいさつをしていました。 明日は、メンバーが変わって宮ノ下小学校へ出かけます。 続きを読む
11月28日 生きる力を育む講演会(3年生) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 11月 29, 2023 5・6校時に3年生を対象に「生きる力を育む講演会」を行いました。毎年この時期、3年生には、ミオ・ファティリティ・クリニックの看護師:葉山美紀子さんに来ていただいて講演をお願いしています。 中学校卒業前に、生命誕生の仕組みを通して自他の心や体を大切にする心情や、思春期の心や体の変化から自己実現に向けて自覚と責任ある行動を考える機会にするための講演会です。葉山さんには、毎年3年生の性に対する意識の現状を踏まえてお話をしていただいています。 本日も、生命誕生と家族の思い、 望まない妊娠、男女の人間関係(NOといえる関係)など将来の自分のために、これから考えるべきことを示唆いただきました。 続きを読む
11月22日 食育指導(栄養職員) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 11月 22, 2023 本日の給食時間には、国府給食センターの栄養職員、山本かおり さん、池島かおる さんの2名が来校され、1年1組、1年2組で食育指導がありました。 今日のテーマは「ふるさと食材! らっきょうで元気」。全国の生産量第1位を誇る鳥取県の『らっきょう』は、食物繊維が豊富で、ビタミンCやアリシンなども含まれ、栄養価の高さから「畑の薬」ともいわれるそうです。1日に4粒摂取すると良いようです。 免疫力を高め感染予防にもなる食材をしっかり食べて、厳しい寒さを乗り切りましょう。 1年生は、よく完食していました。 続きを読む
11月16日 3年面接練習(地域面接ボランティア) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 11月 17, 2023 3年生が、面接ボランティアによる面接練習を実施しました。今年も地域にお住まいの方、地域の企業の方にご協力いただき、12名のボランティアにお世話になりました。 声の大きさや身だしなみの細かなところ等の指導をいただきましたが、よく頑張っている姿が伝わってきたと好評でした。 普段、先生方が指導する面接練習とは違って、地域や企業の方を目の前にすると、緊張感も高まっていたようです。今日指導いただいたことを、さらに校内での練習に役立て、受験に向かっていきます。 指導いただいたボランティアの皆様、ありがとうございました。 続きを読む
11月15日 市中合同文化祭(傘踊り) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 11月 15, 2023 今年度、久しぶりに鳥取市中学校合同文化祭が「とりぎん文化会館の梨花ホール」で開催されました。鳥取市内の各中学校から合唱や弁論などの発表を行います。国府中学校は小規模グループでの発表として、傘踊り同好会が「因幡の傘踊り」を披露しました。 これまで、地元「因幡の傘踊りの祭典」や「校内文化祭」の舞台を経験してきました。今年3度目の舞台は梨花ホールの大きな舞台でしたが、これまでの練習の成果をしっかり発揮することができました。 続きを読む
11月8日 鳥取県中学校優勝弁論 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 11月 08, 2023 昨日7日(火)に鳥取敬愛高等学校で行われた鳥取県中学校優勝弁論大会に、学校代表として出來桜彩さん(3年)が参加し、敢闘賞を受賞しました。 各中学校の代表が集まった中で、緊張したようですが、落ち着いて発表できました。 続きを読む
11月7日 小6生 中学校体験授業 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 11月 08, 2023 合同講演会の後、午後からは中学校生活を体験しました。 【清掃活動】 当初、中学生との合同掃除を予定しましたが、インフルエンザ等の感染予防のため、小学生のみで体育館清掃となりました。広い体育館を宮ノ下小、国府東小の6年生が協働して取り組みました。 【授業体験】 毎年、6年生が中学校の先生の授業を体験しますが、今年は保健体育の授業体験です。中学校の体育の前に行っている準備運動を実際に行い、そのあとは「餃子じゃんけん」、「知恵縄」のグループ活動で体を動かしました。 【生徒会学校説明】 後期執行部(会長・副会長)による、中学校生活や部位動についてのプレゼンテーションです。小学校6年生が入学してくると、先輩になる生徒たちです。最後は、校長先生から、「小学校の学習をしっかり身に付けて中学校に入学してください」とのお話がありました。 続きを読む
11月7日 校区合同講演会 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 11月 07, 2023 今日は、来年入学してくる校区の小学校6年生(宮ノ下小・国府東小)が、中学校に集結し、午前中は合同講演会、午後は体験学習など、中学校の校舎内で活動をしました。 午前中の合同講演会には、校区で『因幡の傘踊り』を継承している傘踊り保存会の方々に来ていただき、迫力あるダイナミックな踊りを披露していただきました。中学生の傘踊り同好会とのコラボの踊りも…。 そのあと、中学校の「傘踊り同好会」を指導していただいている小林法道さんに、因幡の傘踊りの歴史や他の傘踊りとの違い、地域の伝統を伝え保存していく思いなど、講演していただきました。 小中学生には、国府町にこんな素晴らしい宝があることを誇りにしてほしいものです。 続きを読む
11月1日 万葉タイム(2年) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 11月 02, 2023 今日から11月です。毎週水曜日に行って いる万葉タイムも18回目となりました。 今日は、文化祭が終わって初めての万葉 タイムでした。お題には、文化祭に関する もの、季節の変化に関するものなどがあり ました。 今日は、2年生の教室を回ってみました。 「4 文化祭で一番思い出に残ったこと」は3年生の合唱という声がありました。 現2年生が1年後には、最上級生として迎える文化祭。どんな成長を見せてくれるか楽しみです。 続きを読む