投稿

11月, 2022の投稿を表示しています

11月30日 小中合同あいさつ運動(国府東小)

イメージ
   昨日の宮ノ下小学校での小中合同あいさつ運動に続いて、今日は国府東小学校でのあいさつ運動に出かけました。寒さも感じるようになりましたが、寒さに負けていない小学生の元気な挨拶が印象的でした。活動後は、校区であいさつを頑張っていこうという思いを確認しました。

11月29日 1年生 生きる力を育む講演会

イメージ
 5・6校時に1年生を対象にした「生きる力を育む講演会」を催し、本校のスクールカウンセラーでもある松下成子先生に『心の成長』と題して、中学生の思春期における心の変化や成長についてお話をしていただきました。  自分や友達の心の様子について考えたり知ったりすることで、新しい自分に気づき、自他を大切にしながら中学生という時期の成長を期待したいと思います。

11月29日 小中合同あいさつ運動(宮ノ下小)

イメージ
 小中連携の一環として、毎年取り組んでいる小中合同あいさつ運動の今年度2回目を行いました。第1回目は生徒会執行部が3年生を中心に活動していましたが、現在は後期の執行部員が1・2年生に代わり、初めて校区の宮ノ下小学校へ出かけてあいさつ運動を行いました。卒業した母校での活動に、お世話になった小学校の先生からも激励の声をかけていただきました。 明日30日は、国府東小学校へ出かけます。

11月26日 第2回参観日

イメージ
  今年度2回目の授業参観日には、多数の保護者に来校いただきました。5校時目の授業参観に加え、廊下や特別教室に展示してある生徒作品もご覧いただきありがとうございました。各授業会場の様子です。

11月26日 華道部作品展示

イメージ
 参観日に合わせて、華道部の生徒作品を展示しています。華道部は1週間に一度の活動ですが、指導講師をお願いしている森本知加子先生の教えをよく聞き、熱心に活動しています。    皆がそれぞれに味わいのある作品を仕上げています。ぜひご覧ください。

11月25日 表彰式(税についての作文)

イメージ
 全国納税貯蓄組合連合会と国税庁が主催する「税についての中学生の作文コンクール」の審査で優秀と認められた 稻田ひまり さんへの表彰がありました。  今日は、鳥取県東部納税貯蓄組合連合会会長の 竹内 康 さんが来校され、直々に表彰状を手渡されました。

11月25日 図書館で読書週間企画

イメージ
  読書の秋。図書館では、読書週間の企画として「3年生文化委員によるおすすめ本紹介」と「前期貸出図書ベスト10」を行っています。「おすすめ本紹介」では、生徒自身がおもしろかった場面や、ぐっときたセリフなどを紹介してくれています。  掲示板には、サッカーW杯特集も・・・。図書館でいろいろな発見ができそうです。

11月25日 3年生 性教育講演会

イメージ
  5・6校時に、ミオ・ファティリティ・クリニック(米子市)の 看護師、葉山美紀子さんに3年生に向けて、「 みつめてみよう いのちとからだ 」と題して性教育講演会をしていただきました。  生命誕生を通して、自他の心や体を大切にする心や、性と真剣に向き合い、自覚と責任ある行動の大切などをお話しいただきました。葉山さんには、いつも熱の入った講演をしていただきます。成人として見られる18歳まであと3年の生徒たちは、真剣なまなざしで話を聞いていました。

11月23日 市中P連親睦スポーツ大会

イメージ
  鳥取市中学校PTA連合会の親睦スポーツ大会が 国府町民体育館で行われました。これまでソフトバレーボールを競技種目として実施していましたが、コロナ感染症拡大防止のため、この数年間は実施が見送られてきました。今年は、感染対策を工夫して、各自が持ち寄ったボールで行う フリースロー大会での開催となりました。  鳥取市中学校のPTAから10チームの参加がありました。国府中PTAも1チーム参加し見事3位入賞を果たしました。 準備等でお世話になった皆様、出場された 保護者の皆様、お疲れさまでした。

11月24日 金融教育・消費者教育(3年生)

イメージ
 「社会の中で生きる力」を養うために、金融教育・消費者教育が重要視されています。今日は、株式会社クレディセゾンが社会貢献活動として行っている『金融教育プログラム』を、東京からの出前授業として3年生の各学級で実施しました。  2時間の学習で、キャッシュレス決済の仕組みやメリット、デメリットについて学んだり、消費者トラブルの事例を通して、的確な判断が行える賢い消費者なることを学習したりしました。

11月21日 後期中間テスト

イメージ
  今日は後期の中間テストです。3校時のテストの様子です。どの学年も、どの学級も、みんなテスト問題に集中しいました。  【1年生】 理科のテストです 1組            2組                 【2年生】 数学のテストです 1組            2組                【3年生】  英語のテストです 1組            2組             3組    3年生の後期中間テストは9教科で、明日もテストが続きます。                         ガンバレ受験生!!

11月19日 前庭(松の木 剪定)

イメージ
 今年度は、体育文化振興会で5年に1回の『松の木の剪定』事業を行う年です。今日は、午前中から造園業者の方による剪定作業が行われていました。たくさんの寄付金の一部を、このような環境整備にも使わせてもらっています。

11月18日 放課後学習(1・2年)

イメージ
  来週の21日(月)は後期中間テストです。1・2年生は、今週が部活停止となり、その時間を放課後学習に充てています。友達と確認しながら課題を進める人、先生に聞く人、一人で黙々取りくむ人、学習スタイルはいろいろです。最終日の放課後学習の様子です。 【1年生】 【2年生】  休日になりますが、家庭でしっかり復習をしてテストに臨みましょう。

11月17日 3年生面接練習(地域面接ボランティア)

イメージ
 5・6校時に地域の方12名に協力していただき、3年生が面接練習を実施しました。3年生はいよいよ受験モードに入っていきます。受験に向けて、校内でも面接練習を開始していますが、今日は地域ボランティアさんが面接官で、いつもよりかなり緊張しての面接練習となりました。受験本番に向けて、こうした緊張感を体験することで、さらに力が身につくことと思います。   面接ボランティアの皆さんからは、良い点もこれからの課題も、的確なアドバイスをたくさんいただきました。   ・受答え、礼儀、マナー、服装がよかった。   ・はきはきしている生徒が多かった。   ・集団の中の良さ、地域の良さを伝えてくれる生徒が多くうれしかった。   ・大きな声で、しっかり相手に伝える気持ちを持とう。   ・準備している回答ばかりでなく。臨機応変の対応力もつけよう   ・笑顔や自分の言葉で気持ちを伝えよう。  12名の皆さん! ご多用の中、ありがとうございました。生徒たちは今日の経験を今後に生かしてくれることと思います。

11月17日 授業の様子です。

イメージ
  本日2校時目の授業の様子です。来週26日(土)には、第2回目の参観日を予定しています。生徒たちの授業の様子をぜひご覧ください。  【1-1:家庭】調理実習に向けての準備。まずは衛生面から・・・  【1-2:社会】EUについての学習。世界にも目を向けることが大切です。  【2年男:体育】ソフトボール実技です。野球好きにはたまりません。  【2年女:保健】がんの予防について。健康管理(予防)が第一です。  【3-1:理科】物体の運動について。協力して実験に取り組んでいます。  【3-2:国語】文章の要旨をまとめる学習。協力して知恵を絞っています。  【3-3:数学】相似な図形の学習。相似比と面積比の関係は・・・?。

11月16日 万葉タイム(2年生)

イメージ
   本日の万葉タイムは「すごろくトーキング」で行いました。  スタートから9番目には「班の人のいいところを伝えよう」。ここに止まったグループはあったでしょうか?。4月からもう8か月!、学級の仲間のいいところは見つかっていますよね・・・?。  今日は2年生の教室にお邪魔しました。 2年1組の様子です。なんだか楽しそうです。 2年2組の様子です。大盛り上がりしているグループもありました。

11月11日 表彰伝達

イメージ
  11月8日に行われた鳥取敬愛高校主催による弁論大会の表賞を行いました。     第51回鳥取県中学校優勝弁論大会 敢闘賞 清水直生 緊張感を持ちながらも、立派に発表できたようです。

11月10日 小6年生の中学校体験

イメージ
 午前中の校区合同講演会に引き続き、午後からは小6年生の体験学習を行いました。今年度は、掃除の体験活動も加わり、小中学生の協働活動となりました。授業体験は30分の短時間ですが、数学と英語の授業を受けました。その後、生徒会執行部による中学校の説明があり、最後に部活動見学をして、中学校での一日体験が終わりました。  【掃除の様子】 中学校の掃除スタイルは黙想で始まり、雑巾での水拭きが基本です。 【授業体験:数学の様子】 2枚の10円玉を振って、表や裏の出方(確率)を調べました 【授業体験:英語の様子】 スモールトークを体験。中学校では授業前に毎回行う活動です。 【生徒会執行部による学校説明】 現執行部は、中学入学後1年半。小学生の前でも落ち着いて説明しました。 小学生も真剣に聞いてくれました。   小6年生に皆さん!。今日一日、中学校での体験はどうだったでしょうか。小学校生活の残り半年をしっかり勉強して、入学してきてください。4月の入学式を楽しみに待っています。             国府中生徒・職員一同

11月10日 校区合同講演会

イメージ
 国府中学校区の目標は「夢や目標を持ち、たくましく生きる子ども」の育成です。本日は、地元国府町で活躍をしておられる山本暁子さんをお迎えして、その体験から「将来を楽しく思い通りに生きるために、小中学校での勉強が大切であること」をお話ししていただきました。   山本さんは大阪の大学を卒業後、一度は東京のIT企業に就職。その後ネット回線があればどこでも仕事はできると、今では国府町楠城を住まいとして、リモートワークで自宅にいながらシステムエンジニアの仕事をされ、害獣ハンターとしても活躍されています。 5/20の日本海新聞 にも紹介されました。  国府中卒業の先輩の話を聞き、 生徒たちは それぞれの未来に向けて勇気と元気をもらったことと思います。

11月9日 万葉タイム(1年生)

イメージ
  今日の万葉タイムはアドジャンです。 本日のお題はごらんの通り。  注目は『4 お弁当に入っているとう れしいおかずは?」でしょうか。  11月29日(土)は参観日でお弁当 持参になります。生徒はどんな答えだっ たでしょうか。  今日は1年生の教室の様子です。 うれしいおかずの一番人気は”からあげ”だったようです。ほかには卵焼き、 タコさんウインナーという声もありました。

11月8日 皆既月食( from Kokufu Junior High School)

イメージ
 今日は、全国各地で皆既月食が見られるとニュースで報道されていました。 18時9分から 月が欠け始め 、19時16分に皆既食になるということでした。  19時15分過ぎに国府中学校からも、天体ショーを見ることができました。職員室で仕事をしておられた先生方も、 赤銅色(しゃくどういろ)の月を堪能しました。 11月8日19時20分 国府中職員玄関より撮影  生徒はすでに下校済みでしたが、家から眺めてみたことと思います。3年生は10月に出前授業で月食の学習をしたばかりで、今夜は学習したことを思い返しながら皆既食を目にしたことと思います。 次回 日本全国で皆既月食が見られるのは、3年後の2025年9月8日だそうです。

11月2日 万葉タイム(文化祭Ver)

イメージ
 今日の万葉タイムはアドジャンです。お題中には、先週行われた文化祭を振り返る内容も含まれています。  今日は、文化祭で素晴らしい学年合唱とクラス合唱を披露してくれた3年生の教室を回ってみました。    笑顔いっぱいの3年生でした。ある生徒に、お題の中の「文化祭のMVPは・・?」と 聞いてみると、即答で「全員です!」と答えてくれました。さすがです・・・。

10月31日 喫煙防止教室(1年生)

イメージ
  本日は、毎年、中学生に喫煙防止について講演をお願いしている木村正美先生(尾崎病院)に1年生を対象にお話をしていただきました。喫煙の体への影響や有害性についてわかりやすく説明していただいたり、写真入りの警告表示でタバコの害を訴えている海外のたばこパッケージなども紹介していただきました。  喫煙には依存性があり、吸わないのが一番の自分の健康を守る手段であることが、しっかり理解できたと思います。