投稿

12月, 2022の投稿を表示しています

12月23日 ワックスがけ

イメージ
 放課後、新年に向けての教室整備として、ワックスがけを行いました。各クラスの整備委員2名が、教室の床一面に丁寧にワックスをかけていました。 冬休み明けから、きれいになった教室で気持ちよく学習ができます。

12月23日 授業最終日

イメージ
 2022年の授業最終日となりました。鳥取市は2学期制(前後期)であるため、本日が終業式ではありませんが、今年最後の節目となる日であることに変わりはありません。明日から1月5日まで約2週間の冬休みを前に、各学年が今年度9か月間の振り返りと残り3か月間の目標など、確認する学年集会を開きました。 3年生は、学級代表がこれまでの振り返りと今後の抱負を述べていました。 集会の後、冬休み中に行われる入試の事前指導もありました。

12月21日 万葉タイム(Xmas ver)

イメージ
 今年最後の万葉タイムは、アドジャンでした。  3年生の教室にお邪魔しました。お題の中には、もちろんクリスマスに関連する内容もありました。サンタさんにお願いするのは、"合格"の2文字でしょうか。

12月21日 調理実習(1年1組)

イメージ
 先日の1年2組に続き、今日は1組が調理実習で「さつま汁」づくりにチャレンジしました。今日学習したことが、家庭でも生かせるといいですが・・・。 冬休み中に親子で作る「さつま汁」も楽しいかもしれません。

12月20日 オンライン英会話交流

イメージ
 3年生が英語の授業で、オンラインで外国の方と英会話交流をしました。今日、出演していただいたのは、 ALTマシュー先生の友達で、 アメリカのボストンとポートランドに住んでおられる方です。日本との時差は、それぞれ14時間、17時間ですが、とても近くの人とコミュニケーションをしているような感じでした。   生徒たちは、紹介したい「日本の文化」を班ごとにまとめ、画面を通して英語で日本を紹介をしていました。お互いに質問をやり取りする場面もあり、生の英会話を体験する機会になりました。

12月16日 校内授業研究会(1年2組数学)

イメージ
 今年度、2回目となる校内授業研究会を行いました。1年2組での数学研究授業は、平面図形の移動についての学習です。Ipadを用いて、平行移動や回転移動、対象移動などを確認しながら、この授業での学習課題に取り組みました。  集中して課題解決にしっかり取り組み、1時間の授業があっという間に終わりました。生徒からは、「もう終わり・・・」、「面白かった」などの声も聞かれました。

12月15日 「生きる力をはぐくむ講演会」(2年生)

イメージ
 今日の5,6校時は鳥取県助産師会から、3人の助産師さんをお招きして、2年生対象に講演会を行いました。 テーマは「命の誕生」~命の旅・誕生~  たくさんの手作り教材や赤ちゃん人形のだっこ体験を通して、命のはじまりについて多くの学びをしました。命の誕生は奇跡であり、一人一人の命はかけがえがないということを生徒は実感したようです。

12月15日 調理実習(1年2組)

イメージ
 今日の2、3校時に1年2組が調理実習を行いました。中学校に入学して、初めての調理実習です。今日のメニューは「さつま汁」。  調理室には、サツマイモを煮込んだ香りが漂っていましたが、さて出来具合 (お味)は、どうだったでしょう?。

12月14日 万葉タイム(アンケート)

イメージ
 今日の万葉タイムは、これまでの取り組みを振り返ってのアンケートでした。 万葉タイムのルール…「あいさつ」、「うなづき」、「指示を聞く」など…。 ア ンケートはタブレット端末を利用しフォームで行いました。 1年生の教室でも、手慣れた操作でスムーズに終わりました。

12月9日 保育体験学習(3年生)

イメージ
 3年生家庭科の学習には、保育の学習内容があります。毎年、この時期に、みやこ保育園で幼児とのふれあい体験学習をしていました。今年もその学習にむけて、おもちゃ作りや絵本の読み聞かせなど準備を進めてきました。  12月6日に、鳥取県東部地区にはコロナ感染特別警報が発令され、翌7日に予定していた3年1組、8日の3年2組、9日の3年3組の体験学習がすべて中止となりました。それでも、今まで準備してきた手作りのおもちゃは保育園に届けたいと、訪問だけさせていただきました。今日は、最後になった3年3組が保育園訪問をしました。  園内で幼児と触れ合うことはできませんでしたが、手遊びグッズやおもちゃなど園の職員さんへ託した後、少し離れて距離を取りながら、幼児が遊ぶ様子を見せていただきました。3年生はとても残念がっていましたが、これも致し方ないことです。

12月7日 万葉タイム

イメージ
 今日の万葉タイムは、双六トーキングでした。2年生の教室の様子です。  スタートから35コマ目には「担任の先生のいいところは?。先生を呼んで伝えよう!」というお題。ここでは、親しみのある好評の声が聞こえていました。

12月7日 朗読劇絵シアター

イメージ
 昼休憩に文化委員会主催の朗読劇絵シアターを図書室で上演しました。劇絵シアターの形で絵本 (蜘蛛の糸:芥川龍之介) の魅力を紹介する取り組みです。担当した生徒は、今日の上演まで4回ほど練習を積んだそうです。集まった生徒や先生方の前でとても緊張したようでしたが、立派にやり遂げてくれました。  参加した生徒からは、朗読のスピード、気持ちのこもった表現力、とてもよかったと好評でした。

12月5日(月) 受験期の食生活(食育指導)

イメージ
 給食時間に、国府学校給食センターの学校栄養主任である山本かおり先生に来校いただき、3年1組で受験期の食生活についての指導をしていただきました。  受験期の食生活のポイントは次の4点。     ① 朝食で集中力アップ!    ② 夜食の取り方を考えよう!    ③ 青魚で記憶力アップ!    ④ 風邪予防にタンパク質、ビタミンA、ビタミンCをとろう!  3年2組、3組は年明けの指導になります。  頑張ろう受験生!!

12月5日(月) 租税教室(3年生)

イメージ
 3年生の社会科授業では『税』についての学習があります。今日は鳥取税理士会に所属されている森木絵里子さんに3年生の3クラスに出前授業をしていただきました。  公平な税の集め方はどうしたらよいか、具体的な例を通して学習しました。  班で話し合ったことをボードにまとめ、それぞれの考えを出しあいながら、だれもが納得する公平な税制度について考えることができました。