投稿

6月, 2023の投稿を表示しています

6月30日 東部地区総体(水泳競技)

イメージ
 今日は、河原町民プールで東部地区総体の水泳競技の部が開催されました。激しい降雨により、レースを一時中断するという一幕もありましたが、大会参加の選手はレースに集中してベストを尽くしていました。  大会の結果は以下の通りです。   男子 中学3年 100m平泳ぎ  本田遼平 1′16″19   第1位   男子 中学2・3年50m平泳ぎ  本田遼平  34″96    第1位                    2冠です。県中総体も期待しています。

6月29日 校内研究授業

イメージ
 午後、第1回校内授業研究会を開催しました。今年度の研究主題は、      「協働的に学び、確かな学力を身につける授業づくり」           ~ICT機器を用いた効果的な指導方法の検討~     です。  今日は、この研究テーマに沿って2年1組「道徳」の研究授業実施となりました。  この時間の題材は「いじめのない世界へ」。生徒たちは、自分の考えと周りの人の意見をを織り交ぜながら、「自分はどう行動していくのか」ということに向き合っていました。  授業後の研究会では、鳥取県教育委員会東部教育局 皆川恵子 指導主事のご指導をいただきなら、研究を深めました。教職員もしっかり勉強しました。

6月29日 民生委員さんとの連絡会

イメージ
 今年度、第1回目の民生委員さんとの連絡会を行いました。毎月第2火曜日には、朝のあいさつ運動していただいており、登校の様子は何度か見てもらっています。  今日は10時開催で、授業の様子を見ていただきました。生徒はいつも通り、落ち着いて学習に取り組んでいました。  授業参観後は、学校の様子や課題についての意見交換を行いました。

6月27日・28日 高校説明会

イメージ
 27日と28日の2日間にわたって、3年生対象の高校説明会を開きました。東部地区13の県立高校・私立高校の校長先生や教頭先生にお越しいただき、各校の特徴や求める生徒など、お話を聞かせていただきました。  今回は、スライドや映像での説明でしたが、夏休みに入ると各高等学校で体験学習やオープンスクールが行われます。興味関心のある高校には、積極的に参加して、進路選択に役立てて欲しいと思います。  今年は、アフターコロナで保護者の方の参加も受け付けました。2日間にわたって多くの保護者の参加がありました。          ご多用の中、来校いただいた諸先生方、ありがとうございました。

6月27日 校区リーダー研修会

イメージ
 昨年から、中学校生徒会が中心になり、校区の児童・生徒の自治力育成をねらって校区のリーダー研修会に取り組んでいます。  今年は、各校のあいさつ運動を盛り上げようと、校区で共有するあいさつ運動の旗づくりを中心に行いました。各校から図柄の原案を持ち寄り、あいさつにどのような思いを込めるのか、標語づくりをみんなで検討しました。  中学生が中心となり、話し合いを活発に行っていました。あいさつ運動の旗が出来上がれば、各校で活用していくことになります。

6月26日 表彰伝達(野球部)

イメージ
 東部地区大会の決勝戦で野球部が優勝を決めたのは、6月17日(土)のことでした。週明けの19日(月)は中間テスト、20日(火)から23日(金)2年生が「ワクワク職場体験」に入り、表彰伝達は本日となりました。良きことは少しでも早くと、朝の学活前に全校が集まり、皆で栄光をたたえました。                県中総体での活躍も期待しています!

6月25日 PTA親睦レクリエーション

イメージ
  25日(日)はPTA健康部さんの役員さんが中心になって、PTA親睦レクリエーションを実施しました。  ドッチビーは、フリスビーよりやや厚みのある柔らかいディスクで、ドッチボールと同じルールで行う競技です。当たった痛さもなく、参加者は楽しんで競技されていました。体育館内に歓声が響く盛り上がりでした 。  ドッチビーの他にもニュースポーツとして、①カローリング(カーリングに似た競技)、②クロリティー(輪投げといってもよいかも)、③スカットボール(枠のあるグランドゴルフのような競技)を準備していただき体験させていただきました。「誰もが、いつでも、どこでも気軽に参加できる」、まさに 生涯スポーツを体感する時間となりました。

6月23日 ワクワクこくふ(2年生)

イメージ
2年生の職場体験学習「ワクワクこくふ」が終了しました。 生徒が元気で、大きな事故もなく、この行事を終了できることを心から嬉しく思います。 さて、この4日間、生徒は様々な体験をさせていただきました。幼い子どもたちのお世話、商品の包装、業者さんへの電話・・・等々、どの仕事も学校では決してできない体験ばかりです。実際の職場の中に身を置くことで、「働く」ということの意味やすばらしさ、厳しさなど、身をもって感じ取ってくれたのではないかと思います。 事業者の方から「あいさつがとてもよくてこちらが見習わないといけない」「お客様にもかわいがっていただいていますよ」など、嬉しい電話もいただきました。はりきって頑張っている生徒の様子が伝わってきました。 地域の20の事業所の皆様には本当にお世話になりました。地域で子どもたちをはぐくんでいただき、心から感謝いたします。ありがとうございました。 来週からはまた3学年がそろった学校生活が始まります。2年生は今回のまとめの学習に取り組みます。どんなことを学び取って帰ってきたのか、報告を楽しみにしています。

6月22日 3年英語IBAテスト

イメージ
 3年生は2時間扱いで英語IBAテストに取り組みました。1時間目は筆記テスト、2時間目はリスニングとスピーキングのテストです。 一人ひとりの生徒がヘッドセットを装着して、パソコンの画面に向かって、英語を話している姿は本当に新鮮です。それぞれが思い思いに英語を話しているのに、集中した緊張感のある空間。こういう学習の積み重ねが「生きて働く」英語の定着につながっていくのでしょう。 ぜひとも将来国府町から世界に羽ばたいていく大人に育ってほしいものです。

6月20日 ワクワクこくふ(2年生)

イメージ
 今日から2年生の「ワクワクこくふ」が始まりました。 学校に登校しない4日間は、地域の20の事業所にお世 話になり、職場体験活動を実施します。  今朝は、自宅から事業所へ向かう生徒の姿も見かけま した。4日間の職場体験活動を通して、学校では学べな い「職業人との触れ合いや交流、異世代とのコミュニケ ーション、社会人としての基本的マナーや言葉遣いなど を体験し、学校生活と社会との関わりをしっかり学んで くれることを期待しています。  そして新たな自分自身の発見につながる4日間にして ほしいと願っています。  事業所の皆さんには、ご迷惑をおかけすることがある かもしれませんが、よろしくお願いします。  生徒のいない教室風景はご覧のとおり、静まり返っていますが、4日間の体験の後、2年生の明るい笑顔と声が学校に戻ってくるのを楽しみにしています。

6月19日 前期中間テスト

イメージ
 令和5年度初めての中間テストが行われました。1年生にとっては中学校生活初めての定期テストです。緊張感の漂う教室で、真剣な表情で取り組む姿が見られました。

6月17日 東部地区総体(野球:決勝戦)

イメージ
 東部地区中学校総合体育大会の軟式野球の 決勝戦が、ヤマタスポーツパーク野球場で 行なわれました。  1回戦、2回戦と勝ち上がってきた野球部は 決勝戦の対 西中戦で、7-0の完封勝ちで 見事優勝旗を手にしました。     東部地区総体 野球(決勝戦)   国府中 100 131 1  7   西 中 000 000 0  0  決勝戦でも、走攻守とも、随所に躍動するプレイを見せてくれました  昨年の秋季大会、県民スポレクに続いて、3本目の優勝旗は ”あっぱれ” です。

6月16日 オンライン英会話

イメージ
   午後の授業で、3年生がオンライン英会話の学習に取り組みました。 「オンライン英会話」は、教室の授業でクラス生徒全員が、一人のALT先生に学ぶのとは異なり、インターネットを使ってタブレット端末から生徒一人一人に専属の英会話講師と会話する、1対1の英会話レッスンです 。  3年生は、全国学力・学習状況調査の英語教科でもタブレットを活用した「話すこと」の調査の経験があり、タブレットを通しての英会話も慣れているようです。 5限:3年1組 6限:3年2組

6月14日 万葉タイム(1年生)

イメージ
 今日の万葉タイムです。  来週から6月も下旬に入り、本格的な夏がやってきます。  お題の「4 鳥取の夏といえば・・・」     海?、山?、祭り?  生徒の考えは果たしていかに・・・ 1年生の教室を回ってみました。

6月13日 食育指導(1年1組)

イメージ
 本日の給食時間には、学校栄養職員の山本かおり先生と池島かおる先生が来校され、今年初めての食育指導がありました。  今回は1年1組の教室で「中学生と給食の栄養」というテーマでお話をしていただきました。特に、健康な骨づくり・体づくりのために、カルシウムをしっかり摂取することが大切で、カルシウムを多く含んだ食品やカルシウムの吸収率を上げる食品について詳しくお話していただきました。  小学生から中学生になり、体が大きく成長する時期です。バランスの良い食生活を心がけましょう。

6月13日 授業の様子(2年生)

イメージ
 2校時、2年生の授業の様子です。  <2年1組>【家庭科】  裁縫の最中でした。縫い終わったらタブレットで写真を撮って提出の陽でした。細かな作業に苦戦している生徒もありましたが、全員が課題に真剣に取り組んでいました。  <2年2組>【社会科】  江戸幕府について学習していました。班の話し合いはタブレットでまとめ、各班の話し合いの内容が学級の全員で共有できていました。  2年生は、来週19日(月)の中間テストが終わると、20日(火)から4日間の「ワクワクこくふ(職場体験学習)」が始まります。それぞれの活動場所での頑張りを期待します。

6月12日 避難訓練・引き渡し訓練

イメージ
 6校時に鳥取沖を震源地とする地震が発生したとの想定で、今年度第1回目の避難訓練を実施しました。これまでは放送で指示をしながらの避難訓練でしたが、地震による停電が発生したとの想定で、ハンドマイクでの指示となりました。  指示が聞こえなかった教室もあるなど、実際にやってみることで、いろいろな改善点が浮かび上がりました。  放課後は、保護者引き渡しの訓練を、校区の保・小・中合同で行いました。大きな混乱もなく、保護者への引き渡しの確認をすることができました。  生徒は、保護者が迎えに来られるまで教室待機をし、テスト前の自主学習に励んでいました。

6月10日 東部地区総体(3日目 結果)

イメージ
【卓球男子】  個人戦     大久保 龍  3回戦 惜敗     西垣 朋哉  3回戦 惜敗 【卓球女子】  個人戦      田邉 結衣   ベスト24   県中総体出場

6月9日 東部地区総体(2日目 結果)

イメージ
【野球】  1回戦   国府中 7ー0 岩美中       (5回コールド)  2回戦   国府中 4ー2 南中    県中総体出場        17日(土)決勝戦     VS 西中             yamataスポーツパーク 【卓球男子】  団体戦 予選リーグ   国府中 2ー0 気高中   国府中 0-2 八頭中      決勝トーナメント   国府中 0-3 東中      5位決定戦   国府中 2-3 青谷中      7位決定戦   国府中 2-3 南中      第8位 県総体出場ならず 【ソフトテニス女子】  個人戦 予選リーグ   蓼本・金谷ペア ベスト24  県中総体出場   井上・東郷ペア ベスト24  県中総体出場 【剣道男子】  個人戦   山田莉生   ベスト8  県中総体出場 【バドミントン男子】  個人戦   平木伊織   12位 

6月8日 東部地区総体(1日目 結果)

イメージ
  【バレーボール女子】  予選リーグ   国府中 2ー0 河原中   国府中 0ー2 湖東中  決勝トーナメント   国府中 1-2 八頭中 【バスケットボール男子】 1回戦   国府中 35ー105  西中 【ソフトテニス女子】 団体戦 予選リーグ   国府中 1-2 若桜学園   国府中 2ー1 湖東中   国府中 2-1 気高中     決勝トーナメント   国府中 2-0 中ノ郷中   国府中 0-2 附属中     5位決定戦   国府中 2-1 八頭中      第5位 県中総体出場 【陸上】 全男3000m  伊藤魁仁   第7位 10’18 1年男100m 中島 雅   第4位 13 ”60 1年女100m 前田菜津美  第6位 15 ”03   1年女200m 前田菜津美  第8位 30 ”50  

6月7日 東部地区総体激励会

イメージ
 明日からの東部地区総体を前に激励会を開催しました。国府中学校では、体育館に全校生徒が集まり、ステージ上の大会に参加する生徒を激励する形ではなく、出場する部の意気込みをビデオ映像にし、各教室で映像を見ながら選手を激励する形をとっています。ビデオは各部が工夫して作成したもので、選手や部の意気込みが伝わってきます。  3年生にとっては、最後の大会となります。これまで練習してきた成果を思う存分発揮してほしいと思います。

6月7日 「ワクワクこくふ」職場体験学習に向けて

イメージ
 2年生は6月20日~23日の4日間、国府町 内での職場体験学習「ワクワクこくふ」に取り組 みます。  令和元年の取り組みを最後に、コロナ禍で途絶 えていた行事を4年ぶりに再開します。  4年間のコロナ禍は、地域の事業所にも大きな 影響を及ぼし、撤退した事業所やスタッフが減っ た事業所もありました。  そうした中、町内の20の事業所に協力をいただ くことができ、今年度この活動に取り組むことが できました。  体験学習を実施する2年生には、失敗を恐れず 積極的に取り組んでほしいと思います。  今日の3・4校時は、お世話になる事業所への 事前訪問に向けて電話連絡を生徒たちが自分自身 で行いました。  一般の企業や事業所へ自分から電話をした経験 を持つ生徒はほとんどなく、初めての体験に緊張していたようです。電話でのアポの取り方もワクワクならではの体験学習の一つです。  事業所の皆様には、いろいろご迷惑をおかけすることがあるかもしれませんが、ご指導をよろしくお願いします。