11月10日 小6年生の中学校体験

 午前中の校区合同講演会に引き続き、午後からは小6年生の体験学習を行いました。今年度は、掃除の体験活動も加わり、小中学生の協働活動となりました。授業体験は30分の短時間ですが、数学と英語の授業を受けました。その後、生徒会執行部による中学校の説明があり、最後に部活動見学をして、中学校での一日体験が終わりました。
 【掃除の様子】
中学校の掃除スタイルは黙想で始まり、雑巾での水拭きが基本です。

【授業体験:数学の様子】
2枚の10円玉を振って、表や裏の出方(確率)を調べました

【授業体験:英語の様子】
スモールトークを体験。中学校では授業前に毎回行う活動です。

【生徒会執行部による学校説明】
現執行部は、中学入学後1年半。小学生の前でも落ち着いて説明しました。
小学生も真剣に聞いてくれました。

 小6年生に皆さん!。今日一日、中学校での体験はどうだったでしょうか。小学校生活の残り半年をしっかり勉強して、入学してきてください。4月の入学式を楽しみに待っています。
            国府中生徒・職員一同

このブログの人気の投稿

修学旅行1日目 その2

東部地区駅伝大会

修学旅行1日目 その3