投稿

7月, 2025の投稿を表示しています

授業最終日

イメージ
 7月18日(金)は授業最終日でした。今回は暑さ対策のため、リモートで全校集会を行いました。 最初に通信陸上(7/5実施)の表彰伝達があり、宮本泰地さんと前田菜津美さんが校長先生から賞状を手渡されました。 校長先生のお話では「自分で決めて実行する夏にしよう」とお話をされました。「自律」にチャレンジしてほしいという校長先生の思いを生徒は画面越しながらもしっかりと受け止めていたように思います。 そのほかにも夏休みの生活等、数名の先生が話をされましたが、体育館での集会と同じように、先生たちの問いかけに反応しながら話を聞ける生徒がたくさんいていいなあと感心しました。 34日間の夏休み。健康で楽しく、そして成長する夏休みにしてほしいと思います。

レイチェル先生お別れの会

イメージ
 7月14日(月)、ALTのレイチェル先生のお別れの会を行いました。校長先生のお話の後、レイチェル先生から最後のメッセージをいただきました。そのなかにもあったように、国府中生がいつの日かオーストラリアを訪れる日がやってきたら、本当にすてきだなあと思いました。最後に全校生徒からのメッセージと花束をプレゼントしました。 2年間のふれあいのなかで生徒たちは英語の学習だけでなく、ハロウィンやイースターといった外国の文化、オーストラリアの生活や文化についても理解を深め、グローバルな感覚が身についたと思います。 大好きなレイチェル先生とのお別れはさみしいですが、帰国後の先生のご活躍をお祈りしています。ありがとうございました!

環境整備作業

イメージ
 7月5日(土)、環境整備作業が行われました。 PTA環境整備部を中心とする有志の保護者の方が草木の除去作業に取り組んでくださいました。作業前、敷地の広い国府中学校は、なかなか除草が追い付かず、草木が生い茂っていました。 朝とはいえ、照りつける太陽のもと、見事なチームワークで見る見るうちに雑草を除去してくださいました。力強い「保護者パワー」!ありがたかったです。 今朝、すっきりとさわやかになった中庭を見て、「違う学校みたいだなあ」と生徒たちはうれしそうに話していました。 暑い中、子どもたちのために朝から作業をしていただき、本当にありがとうございました!                  作業前 ↓ 作業後 記念写真 最後に・・・ サングラスとはさみの忘れ物が届いています。 お心当たりの方はお知らせください。