5月26日 ミツバチが大量発生!?

 25日の午後、生徒玄関を出た通路の左側の庭にミツバチが大集結し大きなハチの塊ができていました。
 これは分蜂といって、ミツバチが巣分かれするときの行動のようです。ミツバチが巣の数を増やすために、古い女王蜂が巣の働き蜂の半分を連れて引っ越しをしている最中らしいです。新しい巣の場所を探すために一時的に群れている状態なので、引っ越し先が見つかれば数日でいなくなってしまうようです。
 実際、26日の午前中には、すっかりいなくなっていました。自然豊かな国府町で見ることができる光景の一つだったようです。

このブログの人気の投稿

修学旅行1日目 その2

東部地区駅伝大会

修学旅行1日目 その3