放課後の時間帯に、校区リーダー研修会を実施しました。中学校からは生徒会執行部が、小学校からは、5・6年生リーダーが集結しました。 最初は緊張した表情もみられましたが、校区で取り組んでいる万葉タイムのアドジャンで緊張感も少しほぐれ、各学校紹介を行いました。それぞれの学校の取り組みや活動の様子を発表しあいました。 今日のメインの活動である「NASAゲーム 月からの脱出」という演習です。 不時着した宇宙船から帰還するために必要な道具や備品10種類に順位をつけていきます。個々の考えから、グループで話し合い、まとめていく作業は中学生がリードしながら、それぞれの意見を尊重してまとめていました。 実際にNASAでは、どのような順位がつけられたのか、自分たちのグループの意見と比較して検証しました。個々の考えより、グループでまとめた意見のほうがNASAの結論と近かったようで、皆で話し合うことの大切さに触れることができたようです。