投稿

12月, 2024の投稿を表示しています

授業最終日

イメージ
12月25日(水)は授業最終日でした。 全校集会では、校長先生から生徒アンケートの結果をもとにしたお話を聞きました。他の設問に比べて、「学校の約束ごとを守る」という設問での数値に課題があった結果に着目され、課題提出や係の仕事などの「学校の約束ごと」の徹底を図ることで「人としての土台作り」ができ、しっかりとした土台があるからこそ、チャレンジするためのジャンプができるのだ、と話されました。 また、法改正により「ながらスマホ」など不注意な自転車運転で事故を起こすと、中学生でも責任を問われることになっていることを話され、ルールやマナーを守って自転車の運転をするように呼びかけられました。 生徒は真剣な様子でお話に聞き入り、引き締まった雰囲気で今年最後の全校集会を終えました。 12日間の冬休み。年末年始の雰囲気を満喫しつつも、事故やけがのないよい冬休みにしてほしいと願っています。            

雪かきボランティア

イメージ
本格的な寒波の到来で、昨日は朝から雪が積もりました。 通学路にも、生徒玄関にも雪が積もっていました。 職員が雪かきをしていたところ、登校してきた執行部やボランティアの生徒たちが次々と加わって雪かきをしてくれました。 「そっちをお願い!」「あそこから道具を取ってきて!」などと声がかかると、さわやかに応じ 、実によく働いてくれました。 寒い寒い朝でしたが、あたたかい気持ちになった朝でした。