投稿

6月, 2024の投稿を表示しています

2年ワクワクこくふ

イメージ
 6月18日(火)から21日(金)の4日間、地域の20事業所にお世話になり、「ワクワクこくふ」(職場体験活動)を実施しました。 この間、生徒は国府町内に流れる放送のアナウンスをしたり、農業体験をしたり、お店で接客をしたり・・・と学校ではできない様々な体験をさせていただきました。様子を見に行った先生たちが「どの生徒も充実したいい顔で活動をしています。」と報告をしてくれていました。また、保護者の方からも「現場でかわいがっていただいているようです。」との声をいただきました。ありがたいことです。 生徒たちは今回の体験を通して、職業や進路、自分の生き方や社会貢献についてなど、いろいろと思いをめぐらせ、深く考えてくれたことと思います。 さあ、週が明けて学校に2年生が帰ってきます。そして、今回の貴重な学びをまとめる活動に取りかかります。そちらのほうも今から楽しみです。 最後になりましたが、今回、ご協力いただいた事業所のすべてのみなさまに心よりお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。

食に関する指導

イメージ
 6月12日(水)の給食時間に「食に関する指導」として国府学校給食センターから2名の職員の方が来られました。今回指導を受けたのは1年1組。「中学生に必要なカルシウムをとろう」というテーマでカルシウムのはたらきや多く含む食品などを教えていただきました。生徒は給食をおいしく食べながら、しっかりとお話を聞いていました。カルシウムの効果を期待して過剰に摂取してもよくないそうで、バランスよくいろんな栄養をとることが大切というお話が印象的でした。 成長期の1年生。この日も食缶はきれいに空っぽで、見ていて気持ちのよい食べっぷりでした。きっとぐんぐん大きくなることでしょう。

民生児童委員さんあいさつ運動

イメージ
 毎月第2火曜日の朝、民生児童委員のみなさんが校門であいさつ運動をしてくださっています。 6月11日(火)も朝早くから、登校する生徒を迎えてくださいました。にこやかな民生児童委員さんのあいさつに、生徒も笑顔で元気にあいさつを返していました。いつも温かいまなざしで生徒を見守っていただき、ありがとうございます。 この日のよい天気のように、明るい気持ちになれた朝のスタートでした。

東部地区総体(第2日目)結果

イメージ
 東部地区総体第2日目の結果をお伝えします。 〇卓球男子(個人戦) 3回戦進出 岡田大翔 宮本 縁 押方秋月 〇卓球女子(個人戦) 3回戦進出 田邉 怜            4回戦進出 田邉結衣 ベスト16→ 県大会出場 〇テニス(個人戦)  3回戦進出 中野・森田ペア  〇野球   国府・東 10-0 湖東(6回コールド)       国府・東 7-2 北 → 決勝戦(6/15)進出 → 県大会出場 〇剣道   男子個人 第3位 山田莉生 → 県大会出場  暑いくらいの好天のもと、精いっぱい頑張るみなさんの姿、本当にすばらしかったです。 県大会出場を決めたチームもありました。おめでとうございます!次の戦いも楽しみです。 キラキラ輝いた2日間でした。

東部地区総体(第1日目)結果

イメージ
東部地区総体(第1日目)の結果をお知らせします。 みなさん、よくがんばりました! 〇バスケットボール   国府 45-50 湖東  → 予選リーグ敗退 〇バレーボール  国府 1-2 東  国府 2-1 岩美  国府 0-2 高草                       → 予選リーグ敗退   〇テニス  国府 0-3 北  国府 0-3 東  国府 1-2 千代南                       → 予選リーグ敗退 〇卓球男子     ・国府 1-3 湖東  国府 3-1 西  国府 3-0 若桜学園                       → 予選リーグ通過     ・国府 2-3 桜ヶ丘        → 決勝トーナメント惜敗 〇卓球女子      国府 0-3 中ノ郷  国府 1-3 八頭   →予選リーグ敗退 〇陸上  2年女子100m 第3位 前田菜津美      男子400m 第3位 宮本 淳平          

東部地区総体壮行会

イメージ
 本日6限、明日から始まる東部地区総体の壮行会を行いました。 ステージの上で、各部の代表が会場や対戦相手、総体にかける意気込みを力強く語りました。最後に、出場する選手たちに向けて、校長先生が激励の言葉を送ってくださいました。「勝とうと思うな、負けまいと思え。」勝ちを意識しすぎて力んだりせず、試合に対して粘りすよく丁寧に臨むことが大切だというお話に皆が真剣に聞き入っていました。 国府中チームの皆さん、自分の持っている力をすべて出し切ってきてください!皆さんのキラキラ輝くすばらしい姿を期待しています! 練習の様子