投稿

県中駅伝大会

イメージ
 10月28日(火)、国府中学校女子駅伝チームが県中駅伝大会に出場しました。 結果は以下のとおりです。 ・女子タイムトライアル  飯塚茅彩 第3位 ・女子の部 第15位 県下34校が参加しての大舞台で堂々の成績です。チームベストの成績だということです。 すばらしい! 学校帰着後、チーム全員で結果報告をしてくれましたが、どの顔もやりきったよい顔をしていました。また、「このチームでよかった」とみんなが口々に思いを語っていたのがとても印象的でした。 おつかれさまでした! ほんとうによくがんばりました。

10月16日~東部地区駅伝大会・図書館中国大会~

イメージ
 10月16日(木)の国府中学校は東部地区中学校駅伝大会と図書館中国大会の2つの大会に参加する一日となりました。 まずは、東部地区駅伝大会の結果をお伝えします。 〇女子タイムトライアル 平木琴音 8位 〇女子(村田涼華・前田菜津美・廣田琴来・飯塚茅彩・平野七瀬) 7位 〇男子(井戸垣斗真・宮本泰地・德田太陽・岡村颯太朗・押方春友・石橋悠真)17位 女子は10月28日(火)の県大会へと駒を進めます。 おめでとうございます。 男子は県大会出場とはなりませんでしたが、 それぞれの力を存分に発揮していました。 暑い夏の練習を乗り越え、成長した国府中駅伝チームに心から拍手を送ります。 また、同日、学校図書館研究大会中国大会がとりぎん文化会館で行われ、 1年2組が理科「身のまわりの物質」の公開授業を見ていただきました。 (授業者:奥田啓子教諭 越智和美学校司書) たくさんの参観者がいらっしゃる中でしたが、上手にタブレットを操作したり、 班で協力して実験したりとしっかり学習に取り組みました。  

1年 池田家墓所清掃

イメージ
 10月6日(月)、秋晴れの空のもと、宮ノ下小学校と国府東小学校の6年生と国府中学校1年生で池田家墓所清掃を行いました。 枯れ枝を集めたり、落ち葉を掃いたりといった活動にみんなで 協力して取り組んでいました。 きっと泉下で歴代池田家藩主の皆様も喜んでくださったことと思います。 国府町の誇る文化遺産。これからも大切にしていきたいですね。 鳥取県文化財課の皆様、池田家墓所保存会の皆様にもお世話になりました。 ありがとうございました。

東部地区秋季大会第2日目結果(訂正版)

先日お知らせした 東部地区秋季大会第2日目の結果に以下のような誤りがありました。 【ソフトテニス(個人戦)】  誤:太田・木下ペア → 正:太田・木村ペア 改めて訂正した結果をお知らせします。 たいへん失礼いたしました。 【野球】   国府・東 2―6 千代南・河原 【バスケットボール】    国府 37―55 西 【ソフトテニス(個人戦)】    漆原・山下ペア 4回戦敗退(ベスト16)     太田・木村ペア 4回戦敗退(ベスト16) 【卓球 男子(個人戦)】    1年 福田宙音 2回戦敗退     1年 福田玲央 2回戦敗退    1年 加藤充起 2回戦敗退 【卓球 女子(個人戦)】    1年 山下眞由2回戦敗退    2年 川上結莉2回戦敗退

東部地区秋季大会 第2日目

イメージ
 東部地区秋季大会第2日目の結果をお知らせします。 【野球】   国府・東 2―6 千代南・河原   【バスケットボール】    国府 37―55 西 【ソフトテニス(個人戦)】    漆原・山下ペア 4回戦敗退(ベスト16)     太田・木下ペア 4回戦敗退(ベスト16) 【卓球 男子(個人戦)】    1年 福田宙音 2回戦敗退     1年 福田玲央 2回戦敗退    1年 加藤充起 2回戦敗退 【卓球 女子(個人戦)】    1年 山下眞由2回戦敗退    2年 川上結莉2回戦敗退 熱戦を繰り広げた2日間でした。 国府中学校のみんな、本当によくがんばりました。
イメージ
 秋季大会第1日目の主な結果です。 【野球】   国府・東 7―9 八頭・江山学園      【バスケットボール】    国府 82―46 湖南学園・青谷    国府 22-68 湖東 【バレーボール】  予選リーグ    国府 0―2 南    国府 2―0 北・岩美・湖南学園    国府 0-2 八頭 【ソフトテニス】  予選リーグ    国府 1―2 北    国府 1―2 湖東    【卓球 男子(団体戦)】  予選リーグ                            国府 0―3 高草    国府 1―3 湖東    国府 1―3 若桜学園  勝っても負けてもすべてが貴重な経験です。 どの部もよくがんばりました。明日もがんばれ!

因幡の傘踊りの祭典

イメージ
 9月27日(土)の午後、本校の傘踊り同好会が「因幡の傘踊りの祭典」に参加しました。今年の部員は3年生の河上智昭さん1名。しかし、指導の小林法道さんをはじめとするOB・OGの方が応援団として一緒に踊ってくださいました。 「緊張しました」と河上さんは話していましたが、そこはさすが3年目。堂々たる演技でした。文化祭での発表も楽しみです。 参加団体も多く、観客の方もたくさん来られ、秋晴れの下、大いに盛り上がっていた祭典でした。